Research Papers

Research Papers



25.
Sang-Joon Park,Yohei Otaka,Shinpei Okada,Hiroharu Kamioka,Hiroyasu Okuizumi,Taiki Komatsu,Yoshiteru Mutoh(2012)
「The Effect of Obstacle Height and Maximum Step Length(MSL) on Obstacle Crossing in Healthy Adults」
『体力科学』Vol.61(No.1), 103-109

25.朴 相俊, 小松泰喜, 大高洋平, 岡田信平, 上岡宏康, 武藤芳照(2011)
「The Effect of Obstacle Height and Maximum Step Length(MSL) on Obstacle Crossing in Healthy Adults」
『体力科学』Vol.61(No.1)

24.吉崎貴大, 多田由紀, 児玉俊明, 森佳子, 小久保友貴, 日田安寿美, 三谷健, 小松泰喜, 東郷史治, 川野因(2010)
「交代制勤務に従事する女性看護師および介護士における食習慣および生活時間とBMIの関連」
『日本栄養・食糧学会誌』Vol.63(No.4), 161-167

23.村山明彦, 上内哲男, 小松泰喜, 三谷健, 富樫早美, 緑川亨, 米波浩二, 波多野義郎(2010)
「介護老人保健施設認知症棟における転倒予防マネジメント構築のための事例分析」
『理学療法:技術と研究』Vol.38, 54-59

22.三谷健, 太田恭平, 小松泰喜(2009)
「認知機能障害を呈する介護老人保健施設入所者の転倒の特徴について」
『理学療法学』Vol.36(No.5), 261-266

21.村山明彦, 上内哲男, 小松泰喜, 三谷健, 富樫早美, 緑川亨, 米波浩二, 波多野義郎(2008)
「介護老人保健施設認知症棟における転倒予防マネジメント構築のための研究 入所者の認知症の行動・心理症状と転倒の関係」
『総合リハビリテーション』Vol.36(No.12), 1193-1197

20.村山明彦, 上内哲男, 小松泰喜, 三谷健, 富樫早美, 緑川亨, 米波浩二, 波多野義郎(2008)
「介護老人保健施設認知症棟における転倒予防マネジメント構築のための研究」
『身体教育医学研究』Vol.9(No.1), 9-14

19.村山明彦, 上内哲男, 小松泰喜, 三谷健, 富樫早美, 緑川亨, 米波浩二, 波多野義郎(2008)
「介護老人保健施設認知症棟における転倒予防マネジメント構築のための研究 ―介護・看護職員に対する質問紙調査結果の考察―」
『理学療法』Vol.36(別冊), 32-38

18.朴相俊, 朴眩泰, 上岡洋晴, 朴, 小松泰喜, 岡田真平, 武藤芳照(2008)
「最大一歩幅によるダイナミックな移動からスタティックな直立状態にいたるまでの姿勢制御に関する研究 高齢者と若年者の比較から」
『体力科学』Vol.57(No.4), 423-432

17.Hyuntae Park, Kang Jung Kim, Taiki Komatsu, Sang Kab Park and Yoshiteru Mutoh(2008)
Effect of combined exercise training on bone, body balance, and gait ability: a randomized controlled study in community-dwelling elderly women
Journal of Bone and Mineral Metabolism. Vol.26(No.3)

16.朴眩泰,小松泰喜,朴相甲, 武藤芳照(2007)
「高齢者の転倒予防のための1年間の多面的運動介入の効果」
Osteoporosis Japan.』Vol.15(No.2)310-313

15.小松泰喜,朴眩泰,上内哲男,上岡洋晴,岡田真平,奥泉宏康,武藤芳照,山本巌(2007)
「高齢者福祉施設(従来型ケアハウス)入居者への運動・生活指導による効果の検証」
『理学療法』Vol.24(No.3)489-494

14.村山明彦, 上内哲男, 小松泰喜, 三谷健, 富樫早美, 緑川亨, 池神裕史, 米波浩二(2006)
「介護老人保健施設認知症棟における認知症の行動・心理症状報告率と転倒者率・複数回転倒者率の関連について」
『高齢者のケアと行動学』Vol.12(Vol.1), 15-18

13.小松泰喜, 上内哲男, 武藤芳照, 山本巌(2006)
「バランス能力からみた転倒予防プログラムにおける身体機能の変化」
『理学療法 進歩と展望』Vol.29(No.2), 28-33

12.上岡洋晴, 黒柳律雄, 小松泰喜, 上内哲男, 高橋美絵, 武藤芳照, 津谷喜一郎(2006)
「温泉治療と健康増進の効果に関する無作為化比較試験のシステマティックレビュー」
『日本温泉気候物理医学会雑誌』Vol.69(No.3), 155-166

11.Taiki Komatsu, Kang Jung Kim, Tetsuo Kaminai, Hiroyasu Okuizumi, Hiroharu Kamioka, Shinpei Okada, Hyuntae Park, Ayumi Hasegawa, Yoshiteru Mutoh, Iwao Yamamoto(2006)
Clinical factors as predictors of the risk of falls and subsequent bone fractures due to osteoporosis in postmenopausal women
Journal of Bone and Mineral Metabolism.』 Vol.24(No.5)

10.上岡洋晴, 岡田真平, 高橋亮輔, 黒柳律雄, 高橋美絵, 武藤芳照, 黒柳律雄, 小松泰喜, 江夏亜希子(2006)
「地域在宅高齢者に対する転倒予防事業の取り組み 比較的元気な中高年女性を対象とした温泉入浴と生活・運動指導によるい介護予防の効果」
Osteoporosis Japan.』Vol.14(No.1), 76-77

9.上岡洋晴, 中西和仁, 岡田真平, 武藤芳照, 小松泰喜, 上内哲男, 奥泉宏泰, 征矢野あや子(2006)
「地域在住の高齢男性における転倒恐怖と関連要因についての研究」
『身体教育医学研究』Vol.6(No.1), 57-61

8.千葉由紀恵, 上内哲男, 小松泰喜, 鷲尾和則, 高見博弥(2004)
「透析患者の下肢機能の特徴」
『身体教育医学研究』Vol.5(No.1), 31-36

7.小松泰喜, 上内哲男,黒柳律雄,松田達男,奥泉宏康,伊藤晴夫,武藤芳照,太田美穂,朴眩泰,長谷川亜弓(2003)
「高齢者の転倒回避能力と大腿骨頸部骨密度との関連」
『身体教育医学研究』Vol.4(No.1)27-30

6.小松泰喜, 片山直樹,石川知志,武藤芳照(2002)
「一流競泳選手の肩痛と発生要因と予防」
『肩関節』Vol.26(No.2)333-336

5.小松泰喜, 松田達男,矢部裕一朗,伊藤晴夫(2001)
「変形性股関節症に対する人工股関節置換術後の筋力回復について」
Hip Joint.』Vol.27(No.1)395-398

4.小松泰喜, 田中尚喜,上内哲男,奥泉宏康,黒柳律雄,武藤芳照,太田美穂,上岡洋晴,岡田真平(2001)
「施設入居高齢者の転倒回避能力の経時的変化」
『身体教育医学研究』Vol.2(No.1)8-12

3.小松泰喜, 田中尚喜,武藤芳照,太田美穂(2000)
「施設入居高齢者の身体機能の特性 ―転倒予防の観点から」
『日本老年医学会雑誌』Vol.37(No.11)908-911

2.小松泰喜, 田中尚喜,上内哲男,金景美,早川拓哉,片山直樹,甲山篤(1996)
「前十字靱帯再建術後患者における電気刺激の効果について」
『理学療法 進歩と展望』No.11, 48-51

1.小松泰喜, 田中尚喜,金景美,上内哲男,片山直樹,石川知志,藤原孝之,木村貞治(1994)
「膝前十字靱帯再建術後患者の等速性筋出力特性における経時的変化について」
『理学療法 進歩と展望』No.9, 24-28